OLがゆったり自己研鑽とか。

アラサーOLがマイペースに自己研鑽を心掛けていきたいブログです。

「とにかく」「順番に」「やる」を意識しないといつまでも何もしない

f:id:kanokoxx:20210718124721j:plain

最近までメンタルが死んでいたので(いつものことですが)、食事も睡眠も仕事もろくな状態ではなかったですが、なんとか生き延びたので今週の土日は朝からピラティスをして自己満足したところです。笑

ピラティスインストラクターの資格講座も3回目の添削問題を受けまして、急ぐ必要もないんですが早いとこ4回目の添削と受験を終わらせてしまいたいですね。

 

もともと計画としてはゆったりめに構えていて、10月ごろに試験合格できたらいいなあという程度だったのですが、最近仕事を変えたい気持ちがどんどん高まってしまって、「あれもこれもそれも勉強したい!」「いや、転職したい!」「いやいや、先に副業か?!」と私の脳内がパニック状態になっておりまして。

決して、決して世の流行に流されたいつもりではないのですが、せっかく自分のやりたい仕事を考える機会を持ったのであれば、チャレンジしたい気持ちがあるなら、やってみない理由がないのではないか?と思うのです。

なんせ独身だし、まだ、ぎりぎり、20代だし…(そんなこと言ってるとあっという間に三十路になりそうです。)

 

人間の脳はマルチタスクができるようには残念ながら作られていません。

ひとつひとつのタスクを分解して、順番に並び替えをして、擬似的にマルチタスクをこなしているにすぎないのです。

特に「あれもこれも手を付けてしまう」性質をお持ちの方は、この辺りを理解して上手にコントロールしないと「なんか、長続きしないんだよね~」になりがちです。

まずはさくっと取得するつもりでいる資格試験を終わらせて、脳のリソースをひとつ減らしたいなと思っています。

 

タイトルで「とにかく」「順番に」「やる」を強調したのは、自分の行動を明確にするための合言葉です。

なかなか行動に移せない人に向けた行動目標の設定の仕方はいろいろ発信されているし、なんとなく理解しているのに、自分への言い訳というか、やらない理由ばっかりさがしてしまうので「いつまでも」「何も」「しない」のままなんですよね。

これって事務仕事でも同じで、朝ものすごい量の仕事が溜まっていると手が止まっちゃうんですが、緊急のもの以外はもう「上から順番にやる」。

新人の頃、どうしても優先順位がつけられなくてあれこれ書類を眺めては手を止めてしまう私が先輩から授かった仕事術です。笑


最終目標につながることじゃなくてもいい、なんでもいいので、とにかく今自分の脳内を占めている考え事の絶対数を減らしたい。

たまに頭の片隅では先のことも吟味してるかもしれないけど、とりあえずつべこべ言い訳しないでひとつ確実に終わらせよう。

note連載小説始めました。【閃光】

最近ずーっと設定やら何やら練っていた小説を書き始めました。

好きなジャンルは王道ファンタジーだけど、SFちっくなのも好きです。笑

 

主人公は黒髪・碧眼・褐色な肌という私の趣味丸出し設定のカケル。

相棒になるのは金髪ロングのヤンキー少女(?)、ヒューズ。

 

1話からどっかに飛ばされちゃった模様の二人ですが、どこ行っちゃったのかは第2話をお待ちください!

書く前にも世界観は決めるのですが、書いているうちにどんどん設定が沸いてくるタイプの人間なので、当初の予定通り進むかは不明です。

 

何より私の脳内で繰り広げられるカケルとヒューズの掛け合いが、そのままみなさんにお届けできたらなあと思いますので、しばしお付き合い頂けますと幸いです。

 

まずは第一話から↓

 

毎日のルーティンを見直してみる。

今月からピラティスインストラクターの通信講座を始めました。

それに併せて、毎日のルーティンを自分がわくわくする方向に変えていこうと思い、土日も含めて時間の使い方を見直していました。

 

◆先月までの1週間のだいたいの予定

月~金:毎日起きるのがしんどくてぎりぎりに出社、帰宅後ご飯を食べたあとはグダグダしてなんとかお風呂に入って洗い物をして明日の仕事が憂鬱なまま寝る

土日:休みなのでお風呂に入るのも面倒で入浴時間がどんどん遅れる。スマホとゲームとYouTubeAmazonプライムしかやることがないのでモヤモヤしながらなんとなく過ごす。かろうじて1週間の食べ物の買い出しは午前中に行く。

 

――ぜんっぜん楽しくない……!

 

見るからに楽しくなさそうなのですが、それを変える気力も無くてなんだかずっとモヤモヤしていました。

「人間って何のために生きてるんだろう……」なんて考えるくらいには落ち込んでた。笑

筋トレが幸福度を上げることは理解していたのですが、それもどうも面倒くさい。

 

けど、ピラティスインストラクターの資格を取る!というモチベーションで毎日ピラティスをすることに決めてからはひとまず1週間続けられています。

 

◆今月から決めた1週間の予定

月~金:毎日寝る前にピラティス約15~30分すると決めると、自然に他のこと(家事・食事・入浴)をさっさと進めるようになった。

土日:朝ピラティス30分~1時間(正しく覚えることを意識して教本を見ながら)、2週間に1回図書館で本を借りて寝る前に読む。※平日は仕事で頭が疲れているので読書は土日だけ。あとはゲームでも動画でも好きなだけ好きなようにする!

 

厳密には、体調が悪いとき無理にピラティスを行ってはいけないと教本にあったため、ピラティスはやめてスクワットとストレッチだけした日もあります。

それでも、見違えるほど朝の調子が良くなりました。

目覚ましが鳴る前に目覚めて、頭がスッキリしているのでさっと起き上がれて、身体も軽い!

 

ぐっすり眠るためには、頭と身体の疲労が同じくらいだと良いそうですね。

また、物理的に体力を付けることで毎日の生活に余裕ができます。

体力に余裕ができれば、自分の楽しいことに目を向ける時間もできます。

 

毎日ピラティスすることで、

一日中パソコン仕事で消耗した脳の疲労状態に身体の疲労状態を近づける。

座りっぱなしで凝り固まった身体をほぐす。

体力を付けて余暇を楽しむ余裕を生み出す。

癒やされながら鍛えられるなんて、メリットしかない……!

 

 

図書館で本を借りると決めたのは、自分の思考に軸を持てるように、まずは色んな人の本を読んで知識の幅を増やしたいと思ったから。

やみくもに新書を購入するのはお財布にやさしくないので、自分にとって罪悪感が沸かない方法を選びました。笑

 

 

あと、これは実際仕込みは先月行っていたことなのですが、ずっと足踏みしていた積み立てNISAを今月から開始しました。

資産運用はもっとこれから勉強して、もうすこし気持ちに余裕が持てたらリスクを理解して投資をうまく利用していきたいです。

セミリタイアは、今のままではなかなか難しいですが。笑

自分の力で仕事ができる、生きていける、しなやかな女性になりたい。

 

そのためにもまず、全ての原動力となる体力を着実に付けていきたいと思います!

ハッピーな毎日のために。

始めたら一気にやる。【やりたいことを完遂させる方法】

f:id:kanokoxx:20210429120854j:plain

ブログプロフィールの名前をnoteと同じ漢字表記、雨音鹿子(amanekanoko)に直しました。

愛着が沸くようにしっかりブログを続けていきたいと思います(・ω・)笑

 

今日は集中力が保たない私の、「やりたいことを完遂させる方法」についてお話します。

・やりたいことはあるけど始められない

・色々手を付けたけど続けられない

分かっちゃいるけど…!ということ、私にはよくあります。

 

このブログ自体続いていない私でも、3ヶ月ほどでFP3級を取得できたのです。

何か集中力を持続させる方法がそこにはあったはず。

この記事が、読んでくださった方のモチベーションアップに繋がれば嬉しいです。

 

目次

 

 

始めたら一気にやる。 

あれこれ考えると何もできないということがほとんどなので、まずは「始めたら一気にやる」ということだけをモットーにします。

何も全ての作業を一気にやるということではありません。

ただし、始めた作業だけはなるべく一気にやります。迷っても考えても良いですし途中脱線してもいいですが、決着がつくまで諦めてはいけません。

始める前にあれこれ検討するのもほどほどにして、まずはなんでもいいから一気に行動、そして決めたところまで作業を完遂させてみましょう。

ぶっちゃけ集中力がどうとかいう問題ではないのです。

 

FP3級を取得するか悩んでいた当時、まず参考書を買って読み始めるところまでやると決めて実行しました。

何事もまず片足をつっこんでみないと判断できません。

参考書を買って読むくらいなら、途中でやめても大した痛手にはならないですし。

ただ、注意したところとしては「やりたい行動にかかるところまで」を一気にやるということです。

参考書を買ったところまでで終えてしまうと、買うだけで終わってしまいます。

本当にやりたかった行動は参考書を買うことではなく、FP3級を取るために参考書を読んでみることだったはずです。

続けられるかどうかはともかく、「読んでみる」ところまで一気にやらないとやりたいことを始めたとは言えません。

 

まず全体の行動を把握する。

さあ、前項でやりたいことに片足をつっこんでみることには成功しました。

私が本気で何か始めようと考えたときは、自分にリスクのない範囲であればまず実行します。

その後、最後まで完遂したい気持ちが沸いたときに取る次の行動は、「まず全体の行動を把握する」です。

……「まず」とか言いながら二手目ですが。笑

ここで本腰を入れて進めていくイメージです。

 

FP3級取得の例で言えば、参考書を買って読み始めてみるところまで作業を終えました。

数日後にとりあえず最後まで読んでいけそうと判断した私が取った行動は、資格取得までにしなければならない行動を全て把握することです。

当たり前ですが参考書を最後まで読まなくてはいけないですし、受験申し込み締め切りがいつか(この時点でまだ申し込みすらしていないです。笑)、問題集を解いている時間を作れるか、などです。

参考書を読むことについてだけでも、「読むべき箇所が何ページあるのか」「読む時間がどのくらい確保できるのか」「最初の段階でどのくらいのペースで読んでいるか」というように具体的に作業量×時間を考えます。

 

大学受験など強制されたものとは違って、自分のやりたいことをやろうとしているのであれば、期限なんかは自分で好きに設定できますよね。

それこそが続かない原因でもあるので、全体を把握するときに実行するイメージが沸くよう、こうして具体的に完遂するまでの行動を把握していきます。

計画を立てるという意識は無くていいのです。

というより、私のように集中力が保たない人は「計画を立てて計画通り進める」ことが難しいと思います。

あくまでどんな行動(作業量)がどれぐらい必要(時間)か理解することだけ。

あとは順番に実行していれば、いつのまにか達成まで持って行けるのです。

 

絶対に無理しない。

あとは実行するだけ…と述べましたが、「それができないんだよなあ…」と思うでしょうか?

おそらく、初手ですでにある程度実行して、次にやるべきことの作業量と時間を把握できたあなたならもうすでに軌道に乗っています。

ひとつここでも私がモットーとしていたことを上げるのであれば、「絶対に無理しない」ということです。

 

週5日の8時間労働と残業、当時交際していた相手ともほぼ毎週土日会うという状況で疲弊していた私ですが、運良く(?)遠距離交際だったため、移動時間を全て参考書を読む時間に充てていました。

(よいこはあまり真似してはいけません。笑)

それでも疲れているときは読まずに熟睡したり、読む気になれないとき、体調が悪いときはどんどん進度を遅らせました。

そもそも計画を立てていないので、遅らせたっていいのです。

そうしているうちに、「そろそろまずい」という気持ちになって、元気な日にものすごいスピードで読み進めたりしました。

また、受験申し込みもぎりぎりまで申し込みしませんでした。

ある程度読み進めて、「半分は読めたからもう逃げずに申し込みしよう」と。

問題集もハナから全部解くつもりはなく、苦手なところだけやるつもりで買いました。

 

何が一番大事か人それぞれかと思うのですが、やりたいことの目標設定を思い出しましょう。

私の例の場合「FP3級を取得する」だったので、取得できるまで無理せず続けていられたらそれでよかったのです。

 

全力で関心を向ける。

「そもそも初手から無理」「続けることが苦痛」ということであれば、それは自分にとってやりたいことではなくなってきています。

一旦やるやらないを考えるのはやめて、リフレッシュしましょう。笑

本当にやりたいことであれば、全力で関心を向けていれば「まず行動してみる」ことも、「完遂までの行動を把握してみる」ことも、それこそ自ずとやりたいと思えます。

また、なかなか始められない間でも、やるべきことを自分の作業量と時間でどんどん調べていくと「できそうなこと」が見つかります。

 

続けるということは、筋トレと同じようなものだと私は思います。最初はある程度抵抗があって当たり前なのです。

私はクラシックバレエを20年続けていましたが、思春期の頃一時的にものすごく辞めたい気持ちでいっぱいになりながら通っていたことがあります。

それまでは親の意思で始めた習いごとでしたが、自我が確立してきて「自分の意思で続けようと思い始めた表れ」だったんですね。

体力も鍛えられていないうちなので、基礎レッスンは鬼のように疲れるし、なかなか上手くならないし、いつまで続けるのか分からないし、面白くない。

けれど続けているうちにレッスンに耐えうる体力も付き、「基礎レッスンは初めの30分~1時間」「そのあとは発表会で踊る曲の振り付けと指導」とやるべきことと時間配分を理解し、発表会という舞台に向けて自分がやるべきことを認識しはじめるとどんどんのめり込みました。

 

そもそも今回目標としているのはやりたいことであるはずなので、意識して興味関心を向け続けることで、継続するための心の体力(精神力)が鍛えられます。

そう考えると、私はFPは内容としてもとても興味があることばかりで、ラッキーなことに読み進めるのは大して苦痛にはなりませんでした。

 

まとめ やりたいことを完遂するには。

  • 始めたら一気にやる。→やりたい行動まで進める
  • まず全体の行動を把握する。→作業量×時間を確認
  • 絶対に無理しない。→目標をもう一度思い出す
  • 全力で関心を向ける。→心の筋トレをするつもりで挑む

以上4点が私の本気でやりたいことを完遂させたいときに意識しているモットーでした。

 

ちなみにブログに関しても、何件か下書きを没にしていく中で

「始めたら一気にやる」がいかに大事か思い知りました!笑

 

本気でやりたいことであれば、(リスクが大きくないのであれば)ぜひ目標に向かって一直線にやってみましょう。

 

Happyな毎日になりますように!

 

 

noteとブログの棲み分け

f:id:kanokoxx:20210424114142j:image

先日からnoteを始めてみました。

https://note.com/amane_kanoko

といっても、ブログもままならない状態で何をどうしようという感じですが…笑

 

今日は天気も良く気持ち良かったので、外を歩きながら「noteとブログ、どう使うべきか?」についてうすーく考えました。

(どっちもまだまだコンテンツ量が増やせていないので、初心者の戯言と思って聞いてください。)

 

 

まず、どちらか片方で済むのでは?という問い。

ぶっちゃけ分析不足で、わかりません!笑

でも長期的に続けるつもりがあるなら、ブログ運営は大きな土台になりそう。

って、誰か言ってた気がする。

こういうのも引用できるように覚えるクセをつけた方がいいかもです…ね…(記憶力が鶏)。

 

じゃあ、noteとブログどっちに何を書くのか?

私の書きたいコンテンツはだいたい以下のような感じ。

 

日記

仕事

趣味

人間関係

小説

 

この中で、小説だけは私のオリジナル作品として書けそう。

なら、それをnoteに書き溜めていって、ブログで紹介していこうか。

といううすーい結論に至りました。

 

正直、noteで有益な情報を提供できる自信はまだ無く、娯楽提供なら頑張れそうです。

それに私世代(と言っていいものか)はブログの方が書きやすい方も多いのではないでしょうか。

なんだか有料でも記事を書ける環境って、気を張ってしまってうまく文章にならない感じがしました。

 

そんなわけで、ブログの更新もnote執筆も、マイペースに進めていきますのでよろしくお願いします!

 

副業は始めたいけど始められない私に。

 

f:id:kanokoxx:20201128135210j:plain

かのこです。

最近副業したい気持ちだけが日に日に大きくなっていますが、

やりたいことをなかなか形にできないのでブログに書いてしまおうと思います。笑

 

 

手取り16万弱の営業事務7年目。

(弱というところが悲しいですが、残業0時間だと16万を切ってしまうので

暇な時期は残業できるタイミングを伺っています…)

土日祝休み・賞与年2回のごく普通の一般人らしい暮らしをしています。

むしろとんでもなくポンコツ人間なので、職が無いより十分恵まれていると思います。

 

ただ、大学時代ではこう思っていました。

「”地味職”はなんかイヤだなあ…」と…。

大変失礼な物言いですが、世間知らずの女子大生だったんです。。

 

派手な仕事を楽にしたいと誰もが思うものですが

消去法で今の仕事をしているなら、もっと他に挑戦しても良いと思います。

それは単に転職ということではなく。

 

「夢」というとなかなか思い描くのが難しい人もいると思うのですが

「こうなりたいなあ」に言い換えるともう少し言いやすいと思います。

色んな方が言っていることですが、その「こうなりたいなあ」に至るために

1歩行動を起こすことが大事、なのはみんなが分かっていることですよね。

 

じゃあなんで行動を起こせない人の方が多いんでしょうか?

 

「先のことを考えすぎている」からではないかと私は考えます。

しかも、「稼げるかどうか」がとてつもなくネックになってくる。

 

YouTuberになりたい。

めっちゃお金稼ぎたい。

投稿動画どんなジャンルが面白いだろう。

登録者増やすためにインスタも始めた方がいいかも。

まだ登録もしていないけど。

というか動画編集ソフトも録音機材も無いけど。

稼げるかどうかわからないのに初期投資どのくらいできるだろう。

あ、ちょっとめんどくさいな。

 

こうして幻のYouTuberが始める前に何人も脱落していくのですね。。

 

 

これってすごくあるあるなので、私が言わずとも「それな。」とお思いの方も多くいらっしゃることだと思います。

 

行動する1歩を踏み出すときは、先のこととか稼ぎのことを考えると踏み出せません。

まず、その「行動自体」に全集中の呼吸で挑みましょう。笑

 

 

すごく短いスパンでの目標で言うのであれば

私の場合、玄関とダイニングの間に間仕切りがほしいなあと最近考えているのですが

ちょっと広い玄関なので、そこで洗濯物も干したりしています。

そうなると風通しは大事です。

しかも間口が1mよりちょっと広めなので、既存品ではちょうどいいサイズがあまりなかったりもします。

好きな生地を買って作ってみようかな?と考えているのですが…。

 

この場合最初の1歩は生地を買うことだと考えますよね。

 しかしここで動けない私は考えるわけです。

「買いに行く場所は目星がつくけど、ちょうどいい生地あるかな?」

「どんな生地を買いに行こう?」

「ミシンないけど手縫いでもいけるかな?」

「そういえば完成系のイメージが全然ないや。」

もうここで間違っているわけです。

 

「生地を買う」という事柄には、どうやら判断が必要な事柄が多すぎました。

1歩と呼ぶにはちょっと荷が重いのです。

 

まず行く場所に目星がついているなら「お店に行く」ことだけに集中します。

考えることといえば天気ぐらいのものです。

買う買わないは、その行動の単なる結果だと思います。

 

 

なるべく1歩は小さい判断で済むこと、それだけに集中する。

したとしないでは大きく違うので、まず動けるだけの身軽さまで必要な行動を絞っていく必要がありそうです。

 

そして、「お金がほしいなあ」という誰もが思い描く夢はあくまで結果ですよね。

そこばかり考えてしまうと、たどり着くまでの道のりを考えるだけで時間が過ぎてしまいます。

今私の場合は幸いなことに、コロナ過でも必要最低限の収入が確保できている状態です。

その上でさらに副業収入という結果を求めるのであれば

焦らず「楽しく生きたい」にフォーカスして、まず1歩だけの行動をどんどん増やしてみるのがいいのかなと思っています。

 

 

とはいえ、私こそ動けないタイプの人間なので、これで1歩動けたら自分を大いに褒めたいと思います!笑

それでは。

 

「自分を大事にする」を考えてみた。

f:id:kanokoxx:20201114183110j:plain

 

11月に入ってからすっかり寒くなりました。

体調を崩したとき、なんだか情緒不安定になったとき、

「無理しすぎたのかな?」「最近忙しかったからかな?」と休息をとることはあれど、

元気になったらだいたいまたいつも通りの生活に戻りがち。

 

「自分を大事にしよう」とはよく言いますが、自分を大事にするって具体的に何をしたら良いと思いますか?

ちょっと考えてみました。

 

 

1.有給休暇があれば、どんどん使ってよし!

 

とはいえ、私は有給休暇なかなか使わないタイプです。。

真っ先にこれが思い浮かんだ時点で、かなり社畜臭がしていますね!

でも先日久しぶりに午後からのお休みで美容院でゆっくり雑誌を読んでいたら

不思議とリッチな気分でとても癒やされました。笑

「仕事」は私たちの人生のすべてではないです。

やりたい放題好き勝手するのとは違うのだから、有給休暇くらい後ろめたい思いなんかせずに自由に取ってしまえばいいんだなとその日感じていました。

 

土日はほぼ毎週、疲れ果てた自分を思う存分甘やかす時間(=ダラダラ過ごす時間)になっていますが

金曜日が半日休みになるだけでももっと自分の時間(=活動的な時間)が増えるのでうまく使っていきたいですね。

 

 

2.「何もしない」が良い場合と悪い場合

 

※これは個人的な見解で、深刻なストレスを抱えている方の症状をケアするものではありません。

 

どうしても何もしたくない日は、私は極力何もしないようにしています。

おそらくずっと溜めてきた疲れやストレスが一気に出てきてしまっているので、

「何もしたくないなんて、なんてダメな人間なんだ」と落ち込んでしまうのですが

落ち込もうがどうしようが何もしません。笑

コンビニでカップ麺でもお弁当でも買うし、洗い物は次の日にすることもあるし、

翌日休みならお風呂だって翌朝入れば良いやと思ってとにかく早く寝ます。

 

ただし、あくまで短期的な対処法です。

1日・2日ならこのままでもいいですが、あまりにもずっと続くと良くないですよね。

筋トレ・ストレッチで体全体を動かすようにすると、頭もスッキリしてきます。

休日でも8時までには起きるようにして、朝買い物に出かけてみたり掃除してみたりすると私の場合はコロッと治っていることが多いです。笑

 

 

3.自分の暮らしを豊かにするものを揃えてみる

 

「暮らしが豊かになる」基準は人それぞれだと思いますが、

自分が「好き」と思ったものに囲まれて暮らすのは素敵だなあと思います。

 

目の前の机に小物がいっぱい散乱していたら小物入れを買って使いやすくする。

大き目の観葉植物を置く。

いつも足りないと感じる調理器具を買い足す。

 

とくにインテリアは、人さえ来なければこだわらなくても誰も文句を言わないので後回しになってしまいますが、

コロナ過で部屋にいる時間が多い今こそ好きなコーディネートを考えてみる良い機会かもしれません。

 

お金を掛けるということでも、100均で便利グッズを買い漁る(陥りがちな浪費…)ということでもなく、

常に自分にとってどんなものがあれば幸せか?を考えること。

「必要」より「幸せ」に重点を置いているのがポイントなので、

コストをかけるのか、低コストで実現するのかも自分次第です。

毎日帰る部屋なので、「自分を大事にする」に長く関わっているところなのかなあとも思います。

 

 

4.消耗品にこだわる

 

これもどうしてもお金の話のように見えますが…笑

高いものを買うという話ではなく、自分の「欲しい」に合ったものを探してみるということです。

当たり前のことのようで、「なんとなく」買っているものは結構あるような気がします。

私の場合は、最近シャンプーをちゃんと選ぶようになりました。笑

 

洗えたら一緒じゃない?と思っていたのですが、

もしかして薄毛が…?とちょっと心配になってきたので、頭皮にやさしいアミノ酸シャンプーを使っています。

新商品とかではないのですが、薬局で買えるお安めのシャンプーなので、気になる方はサンプルが100円でお店に売っていると思います。

ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)ポンプ500mL

ディアボーテ オイルインコンディショナー(リッチ&リペア)ポンプ500g

 

 

5.さいごに

 

「自分を大事にする」ことって、「無理しない」「好きなこと・ものを選ぶ」だとは思うのですが、

「怠ける」「浪費する」「好き放題ふるまう」こととは違いますよね。

あまりにも頑張りすぎてしまう人は、「自分を大事にする」ことは甘えだと思っているのかもしれません。

決して甘えなんかではないので、ぜひ「自分を大事にする」方法をたくさん考えてみてください。

 

 

 明日もハッピーな自分でいられますように。